本文
真庭市まにわ地域共創拠点推進業務に係る公募型プロポーザルについて
真庭市まにわ地域共創拠点推進業務に係る公募型プロポーザルを実施します
業務概要
目的
本業務は、久世校地利活用基本方針に定めた産官学の連携による公民連携事業として「真庭市の地域資源を活用した産官学の地域創生事業モデルの構築」を推進するため、公共の財政負担縮減のほか、初期投資の縮減による民間の参入障壁の低減の観点から、新たにPFI法に基づくPFI(スモールコンセッション、RO方式等)の導入を検討し、事業性向上を図ります。
「まにわ地域共創拠点」を実現化するための準備・調査・分析を行い、事業計画を作成することを支援し、安定的に「まにわ地域共創拠点」事業を稼働させることを目的とする。
業務名
真庭市まにわ地域共創拠点推進業務
業務内容
「真庭市まにわ地域共創拠点推進業務 仕様書」のとおり
ただし、業務仕様書はこの業務の事業候補者選定を行うためのものであり、事業候補者から提出された企画提案により、双方協議のうえ、変更することもある。
業務期間
契約締結日~令和8年(2026年)3月27日
業務に要する費用(予定価格)
11,000,000円(消費税及び地方消費税含む)
審査基準及び配点
プロポーザルは実施要領所載の審査基準に基づき、下記配点で審査する予定です。
(1) 事業者の評価 30/130点
(2) 提案内容の評価 100/130点
日程
日付 | 内容 |
---|---|
令和7年4月11日 | 公募の実施(真庭市HP) |
令和7年4月18日 午後3時まで | 質問受付締切 |
令和7年4月21日 | 質問への回答 |
令和7年4月23日 午後3時まで | 参加表明書等の提出締切 |
令和7年4月30日 午後3時まで | 企画提案書等の提出締切 |
令和7年5月1日 | 第1次審査 |
令和7年5月8日 | 第2次審査 |
質問に対する回答
質問はありませんでした。
関連書類
- 基本方針(真庭市まにわ地域共創拠点推進業務) [PDFファイル/413KB]
- 実施要領(真庭市まにわ地域共創拠点推進業務) [PDFファイル/867KB]
- 様式集 [Wordファイル/114KB]
- 仕様書(真庭市まにわ地域共創拠点推進業務) [PDFファイル/347KB]
- プロポーザル審査委員会設置要綱 [PDFファイル/239KB]
- 配布資料及び提出資料一覧 [Excelファイル/20KB]
※真庭市入札参加資格者名簿に未登録の場合、以下書類も提出要