ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 健康福祉部(真庭市福祉事務所) > 障がい者・児発達発育支援センター > 共通支援シートによる情報連携

本文

共通支援シートによる情報連携

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0105719 更新日:2025年8月4日更新

お子さんの楽しい学校生活のために

 共通支援シートとは、保育園・認定こども園に通っているお子さんが、小学校入学後も楽しく学校生活を過ごせるように情報の連携を行うためのシートです。
 保育園・認定こども園での生活で支援が必要なお子さんや、集団行動の苦手なお子さんが小学校に入学した時、その子に合った支援や配慮が継続されることが大切です。
 共通支援シートは、園での生活や様子などを担任の先生と相談しながら作成し、小学校へ提出します。入学前後にちょっとした配慮がされることで、お子さんの学校生活は過ごしやすくなります。担任の先生と、学校でどんなことが出来るか、一緒に考えていけるといいですね。
 共通支援シートは、お子さんの育ちに関わる保育教諭や様々な支援者が、適切な学びや育ちを支えるために作成するものです。お子さんの入学にあたり、心配なことや伝えたいことがあったら、是非園の先生に共通支援シートについて相談してみて下さい。

[安心してお使い下さい]

  • 共通支援シートは市内の全園の共通様式です。真庭市のどこの小学校にも提出することが出来ます。
  • 掲載される内容は、お子さんやご家族にとって重要な個人情報ですので、作成から活用まで適切に管理しています。また、一人ひとりのニーズに応じ切れ目のない支援を行うことを目的としており、目的以外に使用はしません。

 詳しくは「共通支援シートによる情報連携の為のガイドライン」をご覧下さい

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)