ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 生活環境部 > くらし安全課 > 秋の交通安全県民運動について

本文

秋の交通安全県民運動について

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0106152 更新日:2025年9月17日更新

交通ルール 守って笑顔 晴れの国

令和7年9月21日から同9月30日までの10日間、県下一斉に秋の交通安全県民運動が展開されます。
真庭市では市内一斉に広報活動や街頭指導を行い交通安全意識の高揚を図ります。
ドライバーの方はもちろん、すべての方々が、交通事故を起こさない、また交通事故に遭わないよう安全な行動を心がけましょう。

●運動の重点目標

○全国共通重点目標
「歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進」
「ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯や廃ビームの活用促進」
「自転車・特定小型原動付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進」


○岡山県の重点目標
 「横断歩行者優先の徹底」
 「運転中のスマートフォン等使用禁止の徹底」
 「スピードダウンの励行」
 「自転車の安全利用とヘルメット着用に向けた理解の促進」

○真庭市の重点目標
 「スピードダウンの励行徹底」(「ゆっくり走ろう真庭路」をスローガンとして)
 「交通ルール遵守の徹底」

●期間中の運動内容
〇真庭市オープニング広報パレード出発式
 令和7年9月19日 午前10時30分から 真庭市役所において

〇街頭指導
 期間中の早朝など(地区によって異なります) 本庁舎・各振興局地内の主要な交差点等

 その他、広報車による朝の巡回や、テント村を開設します。