ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

住所 719-3227  岡山県真庭市台金屋202番地
電話番号 0867-42-0635
ファックス番号 0867-42-0636

概要

北側外観
北側外観

南側外観
南側外観

玄関
玄関

2022年度 生徒会スローガン
 
   ~ 凡事徹底 ~

1 本校の概要
  本校は,真庭市の中心部,旧久世町と旧落合町の一部を学区に持つ中規模校であり,農業や林業を営む農山村地域と,国道181号線と313号線沿いに位置する商業地域とを持ち,旧久世町の中心部に位置している。
 生徒は素朴で快活であり,活動意欲にあふれ,生徒会活動や学校行事に主体的に取り組み,部活動にも熱心で,大きな 成果をあげている。PTA活動をとおした保護者の協力や,学校評議員などの地域の声を生かしながら,学校・家庭・地域が 連携した教育実践を進めている。
 平成18年度末から学校施設の全面的な新改築工事(平成20年3月・体育館,平成22年1月・校舎,平成23年1月・給食棟建築,グランド整備、部室棟)が完成し,平成23年3月新改築落成式を行った。


2 本校の教育
 ⑴ 学校教育目標 「志を持ち、未来に向かって力強く生きる生徒」
      ~知・徳・体の調和がとれ、高い人間力を持つ生徒の育成~  

    ☆ 3つの力『自分でものを考える力』『他者と対話する力』『粘り強く継続する力』


 ⑵  校    訓  「至誠]-自主・親和・努力


3 本年度の経営目標
      「久世中 Innovaion ~through 5-Project~」
   
〇 重点目標を5つに絞り、プロジェクトチームに分かれて、教育目標に沿った取組を行っていく。                

     (家庭学習・授業づくり・不登校対策・環境整備・働き方)

   〇 本校の課題を踏まえ、組織的に時代に対応した新しい取組に果敢に挑戦していく。

 
4 本年度の教育計画
 
  
1 授業改善(「できた、わかった」から「学びのおもしろさ」へ)

   2 家庭学習(eライブラリの活用と個別最適な学び)

   3 不登校対策(適応指導教室の効果的な運営・SOSの出しやすい環境・外部機関との連携)

   4 ICTの活用(教育活動にICTが溶け込んでいる状態へ)


○ 学校長 丸山敬三
○ 教職員数 46名
 

3 令和4年度の生徒の概要 5月1日現在)
学年/男女 男子 女子 合計 クラス数
1学年 52 47 99 3
2学年 46 49 95 3
3学年 62 36 98 3
特別支援

内数(6)

内数(7) 内数(13)

2

合計 160

132

292 11

学校外観

0000001103_0000005639m.jpg
校舎全体