本文
44日間の夏休みが明け、いよいよ2学期がスタートしました。
先生たちも子どもたちに会うことを楽しみに、それぞれの教室には先生からのメッセージが書かれていました。
子どもたちはがんばった夏休みの宿題や2学期に使う学習用具を両手に持って登校しました。
「おはようございます。」「夏休みに、旅行に行ったよ。」と学校に子どもたちの元気な声がかえってきました。
校舎内に子どもたちの声が響くことはとてもうれしいことです。元気になります。
2学期の始業式を行いました。久しぶりに集合し、少し緊張した雰囲気の中、式が始まりました。
式に参加する子どもたちの背筋をぴんと伸ばした座り方や相手の目を見て話を聞く姿から子どもたちの「2学期もがんばるぞ」という気持ちがひしひしと伝わってきました。
校長先生からは、「大きな怪我や病気、災害の連絡がなくて、うれしかったこと」や「大きな絵が万博に飾られたこと」、「2学期にがんばること」についてお話がありました。
樫邑小学校の合言葉(Challenge)(Colorful is wonderful!)を大切に、みんなでみんなの樫邑小学校をつくること、大人も子どももみんなが行きたいと思える学校にすることを、みんなで確認しました。
「一人一人が輝く 樫邑小学校」「仲間とともに輝く 樫邑小学校」を目指してみんなでがんばりましょう。
式後、1学期末に行われた水泳記録会の記録証が渡されました。
50mを完泳して、バッジを受け取る子どももいました。
1学期と夏休みで借りた本の冊数の記録証も渡されました。
2学期始業式後の教室を見てみると
(1・2年生) (3・4年生) (5・6年生)
夏休みの思い出を伝え合ったり、2学期のめあてを決めたりとそれぞれのクラスで落ち着いて頑張る姿が見られました。
2学期は78日間。1年の中で一番長い学期です。行事もたくさんあり、成長するチャンスです。
目標を持ってチャレンジする子どもたちの姿を2学期も楽しみにしています。
子どもたちとともに教職員もチャレンジし続けます。