本文
住所 | 719-3116 岡山県真庭市日名20-2 |
---|---|
電話番号 | 0867-42-2900 |
ファックス番号 | 0867-42-7383 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム |
本校は、真庭市の南部に位置する、全校児童数149名の小規模校である。当摩川(玉川)に発達した扇状地の扇端部と扇央部に集落があり、稲作農業が盛んである。市内の企業に勤務する兼業農家、共稼ぎ家庭、3世代家庭が多い。また、農地が住宅地に変わりつつある。地域・保護者の教育への関心は高く、学校教育に協力的である。
【学校教育目標】
自己の未来を切り拓く「生きる力」の育成
【本校のビジョン】
1 目指す学校像
○ 子どもが学びたい学校
○ 教職員が働きたい学校
○ 家庭・地域が通わせたい学校
□ 人材育成の拠点となる学校づくり
□ 美しく心を寄せ合う学校づくり
2 目指す児童像と重点目標
○ 確かに学ぶ子・・・「対話する子」
○ 心豊かな子・・・「あいさつする子」
○ たくましい子・・・「外で遊ぶ子」
3 目指す教師像
○ 教育課程を深く理解し、果敢に立ち向かうことのできる教職員
○ 強い使命感と情熱、高い倫理観、豊かな教育的愛情を持った教職員
○ 多様な経験を積む中で協働して課題解決に当たるなど、生涯にわたって学び続ける教職員
○ 教育公務員としての自覚と責任・誇りをもった教職員
○ ワーク・ライフ・バランスの実現に積極的に取り組む教職員
【指導の重点】
1 「確かに学ぶ子」の育成【教務部】
「対話する子」
(1)確かな学力の定着を図るために単元計画と対話的授業の改善
(2)朝学習時間等の活用による基礎的及び発展的学習の推進
(3)計画的な家庭学習の推進と習得型課題や活用型課題の工夫
(4)読書習慣の定着を図るための読書活動の推進
2 「心豊かな子」の育成【生徒指導部】
「あいさつする子」
(1)あいさつ指導の徹底
(2)あいさつ運動の推進
3 「たくましい子」の育成【保健安全部】
「運動の好きな子」
(1)体育授業の改善による児童の運動意識の向上
(2)運動習慣向上のための取組の推進
(3)生活習慣の改善や食育の推進による健康づくりの推進
4 継続的に推進していく課題
【天津小学校 校歌】
作詞 高田 四郎
作曲 後藤 敏衛
1 その名もゆかし玉川の
流れおちあう旭川
よもの山々影きよく
風なごやかな日名の野に
歴史はながし天津校
2 あおげば高し校庭の
空にそびえるポプラの木
緑よこがねすくすくと
色とりどりにのびゆくは
われらににたる姿かな
3 求む知識を世のために
きょうもいそしむ明かき窓
ピアノの音もかろがろと
とんできたるわがむねに
強く生きよとひびきくる
4 ああ父母が兄弟が
巣立ちゆきたるこの庭に
光るまひるの大空の
広き心をしたいつつ
希望にもえていざゆかん
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 全校 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男子 | 7 | 19 | 12 | 15 | 11 | 14 | 78 |
女子 | 8 | 11 | 14 | 14 | 12 | 12 | 71 |
合計 | 15 | 30 | 26 | 29 | 23 | 26 | 149 |