ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 生活環境部 > スポーツ・文化振興課 > 令和7年度パラリンピアン上原大祐氏による心のバリアフリーの授業

本文

令和7年度パラリンピアン上原大祐氏による心のバリアフリーの授業

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0097273 更新日:2025年11月6日更新

プレスリリース資料をアップします

11月6日付けでプレスリリースした内容をお知らせいたします。

パラリンピアン上原大祐さんと児童が交流 「心のバリアフリーの授業」を開催します

真庭市では、スポーツを通じた心のバリアフリーの推進に取り組んでいます。

今回、パラリンピアンの上原大祐さんに市内の小学校を訪問していただき、パラリンピアンの経験のお話しやパラスポーツ体験を通じて、心のバリアフリーの理解を深める授業を実施します。

1.日時及び内容

1.日程

〔令和7年11月19日(水曜日)〕

学校名:八束小学校〈4年生14名〉(真庭市蒜山下見1527)

時間:午前9時40分~11時30分

学校名:落合小学校〈5年生25名〉(真庭市落合垂水607-2)

時間:午後1時20分~3時20分

〔令和7年11月20日(木曜日)〕

学校名:北房小学校〈5年生34名〉(真庭市下呰部289)

時間:午前9時40分~11時30分

2.場所 各小学校体育館

3.内容 上原大祐さんによるパラリンピアンの経験のお話しとパラスポーツ体験を行います。

 

詳しくは関連書類をご覧ください。

 

関連書類


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?