ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育総務課 > 真庭市の奨学金制度について(令和5年度の募集は終了しました)

本文

真庭市の奨学金制度について(令和5年度の募集は終了しました)

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0039130 更新日:2023年2月21日更新

真庭市では、修学の意志がありながら経済的な理由により困難な方に対して、奨学金の貸与を行っています。

令和5年度の真庭市奨学生の申込受付期間は、令和5年3月13日(月曜日)から4月21日(金曜日)です。

下記ページにて募集案内等を公開していますのでご確認ください。

1 奨学金制度の概要

(1) 奨学金の額
入学・在学校 貸付金額(月額)
高等学校・高等専門学校(1~3学年) 20,000円以内
大学・短期大学・高等専門学校(4~5学年)・専門課程を置く専修学校等 30,000円以内

※ 貸付期間:正規の修学期間

(2) 応募資格
  ・奨学生本人と生計を一にする保護者が真庭市内に住所を有し、29 歳以下の者
  ・勉学意欲があり、品行方正にして学業成績の優秀な者
  ・経済的事情により修学が困難な者
  ・真庭市内に居住し、独立して生計を立てている連帯保証人が2 人いること


(3) 奨学金の決定
  真庭市奨学金審査委員会で、世帯の所得の基準等をもとに審査・決定し、
  5月下旬に申請者に対して結果を通知します。

2 奨学金の支給

 4月・7月・10月・1月のいずれも末日に3ヶ月分をまとめて本人名義の指定口座にお振込みします。他奨学金との併給は可能です。
※ 本人名義の口座をお持ちでない方は、支給日までに開設をお願いします。

3 奨学金の返還

(1) 償還期間
 学校等を卒業して、1年間の措置期間後、奨学金の貸付を受けた月数の2倍に相当する期間に、月賦・半年賦・年賦のいずれかの方法で償還していただきます。
※貸付利息:無利息

(2) 償還方法
 年1回【年賦(毎年6月または12 月)】、または年2回【半年賦(毎年6月及び12 月)】、年12回【月賦(毎月)】

4 減免制度について

 真庭市では、若者の定住を促進するため、奨学生が学校卒業後、真庭市に居住し、諸条件を満たした場合、最大で返還額の2分の1が免除される制度を導入しています。
 この制度は平成22年3月以降の卒業生を対象としています。
 詳しくは、真庭市教育委員会教育総務課へお問い合わせ下さい。

5 申込方法 ※申込期間は例年3月中旬から4月中旬です。

 申込期間中に、必要書類を教育総務課へ持ってくるまたは郵送(当日消印有効)してください。募集案内は教育総務課、各振興局で配布します。
 また、例年3月上旬頃に当ホームページで奨学生募集のお知らせを掲載いたします。募集案内や必要書類のダウンロードが可能となりますので、ご確認ください。

6 様式

奨学生本人や連帯保証人に異動があった場合、下記の書類を教育総務課まで提出してください。