本文
地域再生計画「真庭ライフスタイルを支える里山づくり計画」中間評価を公表します
地域再生計画
地域再生計画とは、地域再生法(平成17年法律第24号、平成17年4月1日施行)に基づき、地域が行う自主的かつ自立的な取組を地方創生推進交付金等の支援措置で効果的に支援するもので、地域経済の活性化及び地域雇用の創造等を実現することを目的として地方公共団体が計画を作成し、内閣総理大臣による認定を受けた計画です。
真庭市が認定を受けている地域再生計画の一覧(真庭市ホームページ)
真庭ライフスタイルを支える里山づくり計画
真庭市では、平成28年度に地域再生計画「真庭ライフスタイルを支える里山づくり計画」の認定を受け、地方創生道整備推進交付金を活用し、市道、林道の整備を進めています。
事業期間は、平成29年度~令和3年度の5か年です。
市道 | 林道 |
---|---|
草加部線(真庭市惣地内) | 川上1号線(真庭市蒜山西茅部地内) |
上中井川線(真庭市蒜山下福田地内) |
中間評価
中間評価とは、計画期間の中間年度終了後に事業進みぐあい及び中間目標値等の実現状況を検証し、事業の成果を市民の皆さんに公表することを目的に実施するものです。