ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 健康福祉部(真庭市福祉事務所) > 健康推進課 > 市外で打つ場合(通勤・通学等で市外の接種を希望する場合)

本文

市外で打つ場合(通勤・通学等で市外の接種を希望する場合)

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0050883 更新日:2023年9月20日更新

 真庭市に住民票のある方が、通勤や通学等の理由により、真庭市ではない場所で接種することも可能です。

 その場合、接種を希望する場所によって、手続が異なります。

コロナワクチン3回目接種を岡山県内の他市町村で希望する場合 コロナワクチン3回目接種を岡山県外で希望する場合

県内の他市町村で接種する場合

 県内の他市町村で接種する場合は、特段、手続は不要です。

 希望する会場を予約して、接種してください。

 ただし、接種会場によっては、会場がある市に住民票のある人に限定されている場合もあります。

 接種会場がどのような状況か、確認してから予約することをおすすめします。

 各市町村のホームページをご確認ください。

岡山県外で接種する場合

 接種会場で予約をする前に、事前の手続が必要です。

(1) 「住所地外接種届(申請書)」の提出

 接種を希望する市町村に「住所地外接種届(申請書)」を提出してください。

 市町村によって様式が異なりますので、各市町村のホームページまたは予防接種担当部署の窓口で手続をお願いします。

 なお、市町村によっては、「コロナワクチンナビ」を利用して電子申請をすることも可能な自治体があります。

コロナワクチンナビ(全国の接種会場検索や各種手続きができます)<外部リンク>

 ※「コロナワクチンナビ」のページの中ほどにある「住所地外接種届出<外部リンク>」を選択してください。

(2)「住所地外接種届出済証」の発行・受取

 提出した「住所地外接種届」を元に、市町村から「住所地外接種届出済証」が発行されますので、証明書を受け取り、接種する際に接種会場へ持っていってください。

 なお、届出済証は、市町村によって、窓口での受取、郵送による受取など、受取方法が異なります。

 また、発行までに数日かかることがありますので、接種予定日よりも余裕をもって、申請することをおすすめします。

 「コロナワクチンナビ」を利用して電子申請した場合は、窓口に行かず、自分でダウンロードして、自宅で印刷することができます。