本文
市外で打つ場合(通勤・通学等で市外の接種を希望する場合)
真庭市に住民票のある方が、通勤や通学等の理由により、真庭市ではない場所で接種することも可能です。
その場合、接種を希望する場所によって、手続が異なります。
県内の他市町村で接種する場合
県内の他市町村で接種する場合は、特段、手続は不要です。
希望する会場を予約して、接種してください。
ただし、接種会場によっては、会場がある市に住民票のある人に限定されている場合もあります。
接種会場がどのような状況か、確認してから予約することをおすすめします。
各市町村のホームページをご確認ください。
岡山県庁のホームページからも、県内の全市町村のホームページに入ることができます。
【県民向け新型コロナワクチン接種のお知らせ(岡山県庁ホームページ) 】<外部リンク>
また、コロナワクチンナビを利用して、接種会場を検索することもできます。
岡山県営接種会場でも接種可能!
(1)川崎医科大学総合医療センター会場
- 毎週月曜日から土曜日 14時30分~18時00分
- 5月中は「予約なし」でも接種できます!(15時30分~17時30分までの間、100名程度)
- 武田/モデルナ社製ワクチンを使用
- 接種予定者数は240名/日 (1月24日~31日の間は120名/日)
- 詳しくは、岡山県ホームページ←クリック<外部リンク>をご確認ください。
(2)岡山県医師会館会場
- 毎週金曜日と土曜日 19時30分~21時
- ファイザー社製ワクチンを使用
- 接種予定者数は240名/日
- 詳しくは、岡山県ホームページ←クリック<外部リンク>をご確認ください。
同僚や大学の友人と「グループ接種」もできます!
- 会場は川崎医科大学総合医療センター(ワクチンは武田/モデルナ社製)
- 5月中 → 毎週月曜日~土曜日 14時30分~18時00分
- 6月以降 → 毎週金曜日・土曜日 14時30分~18時
- 1グループ概ね10人以上
- 10人未満の場合は、岡山県ワクチン対策室にご相談ください。
- 詳しくは、岡山県ホームページ←クリック<外部リンク>をご確認ください。
グループでも3回目接種できます(大学、専門学校等に通う学生の皆さん) [PDFファイル/1.34MB]
グループでも3回目接種できます(企業や団体等にお勤めの皆さん) [PDFファイル/1.72MB]
岡山県外で接種する場合
接種会場で予約をする前に、事前の手続が必要です。
(1) 「住所地外接種届(申請書)」の提出
接種を希望する市町村に「住所地外接種届(申請書)」を提出してください。
市町村によって様式が異なりますので、各市町村のホームページまたは予防接種担当部署の窓口で手続をお願いします。
なお、市町村によっては、「コロナワクチンナビ」を利用して電子申請をすることも可能な自治体があります。
※「コロナワクチンナビ」のページの中ほどにある「住所地外接種届出<外部リンク>」を選択してください。
(2)「住所地外接種届出済証」の発行・受取
提出した「住所地外接種届」を元に、市町村から「住所地外接種届出済証」が発行されますので、証明書を受け取り、接種する際に接種会場へ持っていってください。
なお、届出済証は、市町村によって、窓口での受取、郵送による受取など、受取方法が異なります。
また、発行までに数日かかることがありますので、接種予定日よりも余裕をもって、申請することをおすすめします。
「コロナワクチンナビ」を利用して電子申請した場合は、窓口に行かず、自分でダウンロードして、自宅で印刷することができます。
自衛隊の大規模接種会場(東京会場・大阪会場)でも接種可能!
自衛隊による3回目接種を目的とした大規模接種会場でも接種可能です。
詳しくは、防衛省のホームページ←クリック<外部リンク>をご確認ください。