本文
真庭市デジタル地域通貨実装支援業務におけるプロポーザル
真庭市デジタル地域通貨実装支援業務の受託事業者選定にかかる公募型プロポーザルを実施します
業務概要
目的
真庭市は、新型コロナウイルスを契機とする「新しい生活様式」への変革の一環として公金支払いや市内商店での決済について衛生的で利便性の高い非接触型の決済環境を提供すること、さらに、地域貢献を評価し公的負担の軽減や市内消費・地域内経済循環に結びつける市民ポイント制度の導入により善意で回る魅力的な地域をつくることを目的として、令和4年度(2022年度)、地域金融機関・商工会をはじめとする地域の多様な主体と連携し、デジタル地域通貨の実装を目指しています。
本事業では、このデジタル地域通貨の実装に向けて、運営会議体の体制確立に向けた運営支援、地域へのスムースな導入・安全な稼働開始を迎えるための導入支援、仕組みの永続化を目指すための組織・システムの運営方針策定を行います。
業務名
真庭市デジタル地域通貨実装支援業務
業務内容
「真庭市デジタル地域通貨実装支援業務仕様書」のとおり
但し、業務仕様書はこの業務の事業候補者選定を行うためのものであり、事業候補者から提出された企画提案により、双方協議のうえ、一部変更することもある。
業務期間
契約締結日~令和5年(2023年)3月31日
業務に要する費用(予定価格)
8,250,000円(消費税及び地方消費税含む)
会議体の運営支援、地域通貨システムの導入支援、運営方針の策定及び全体のプロジェクトマネジメントに係る費用の見積りを提出すること。
審査基準及び配点
プロポーザルは実施要領所載の審査基準に基づき、下記配点で審査する予定です。
(1) 事業者の評価 30/130点
(2) 提案内容の評価 100/130点
日程
-
公示 令和4年7月22日(金)
-
質問受付締切 令和4年7月26日(火) 15時まで
-
質問回答 令和4年7月27日(水)
-
参加表明書の提出締切 令和4年7月28日(木) 15時00分まで
-
企画提案書等受付締切 令和4年8月8日(月) 15時00分まで
-
第1次審査 令和4年8月9日(火)(予定)
-
第2次審査 令和4年8月10日(水)(予定)
-
結果通知 選定審査後、速やかに通知する
-
契約締結 最優秀提案者と協議のうえ締結する
関連書類
・【実施要領】真庭市デジタル地域通貨実装支援業務 [PDFファイル/681KB]
・【仕様書案】真庭市デジタル地域通貨実装支援業務 [PDFファイル/599KB]
・【様式集】真庭市デジタル地域通貨実装支援業務 [PDFファイル/356KB]
※真庭市入札参加資格者名簿に未登録の場合、以下書類も提出要