本文
庁内包括的相談支援体制構築に向けた共生dX推進支援業務におけるプロポーザル実施結果
庁内包括的相談支援体制構築に向けた共生dX推進支援業務公募型プロポーザル実施結果
審査結果について
プロポーザル審査委員会において、参加事業者から提案された企画提案書、プレゼンテーション、提案価格などを審査した結果、次の事業者を優先交渉者(契約予定先)として選定しました。
優先交渉者(契約予定先)
株式会社MAIA 119点(150点満点)
【参考】業務概要
目的
市役所内の包括的相談支援体制構築に向け、特にこの分野と関係性の高い健康福祉部門における情報と支援スキルの時間的・組織的共有、人的資源の確保といった課題の解決と、本市の人口構成、地理的条件、支援組織、地域性といった特性を考慮し、時代の要請に合わせた新しい⽀援の在り⽅をつくりながら、多様なニーズに対応するため、組織の仕事のやり方の見直し、相談業務と支援業務、支援業務間の円滑な連携等により、⽀援の充実化を図ることを目的として、デジタル技術の活用も含めた業務の見直し(BPR)及び共生dX実施方針・ロードマップの策定の支援を行うものです。
業務名
庁内包括的相談支援体制構築に向けた共生dX推進支援業務
業務内容
「真庭市庁内包括的相談支援体制構築に向けた共生dX推進支援業務仕様書」のとおり
但し、業務仕様書はこの業務の事業候補者選定を行うためのものであり、事業候補者から提出された企画提案により、双方協議のうえ、一部変更することもあります。
業務期間
契約締結日~令和5年2月28日
業務に要する費用(予定価格)
6,957,500円(税込み)
審査基準及び配点
プロポーザルは以下の審査基準に基づき審査する予定です。
- 業務実績・技術者 20/150点
- 価格評価 30/150点
- 企画提案の内容・実施体制 70/150点
- ヒアリング等の内容(第2次審査時) 30/150点
日程
- 公示 令和4年4月11日
- 質問受付締切 令和4年4月18日 12時まで
- 質問回答 令和4年4月19日予定
- 参加表明書の提出締切 令和4年4月22日 12時まで
- 企画提案書等受付締切 令和4年5月10日 12時まで
- 第1次審査 令和4年5月12日(予定)
- 第2次審査 令和4年5月18日(予定)
- 結果通知 選定審査後、速やかに通知します。
- 契約締結 最優秀提案者と協議のうえ締結します。