本文
もうすぐ夏!
気温が夏日になる日が増えてきて、園庭では水を使った色水遊びや砂場遊びを楽しんでいる子ども達です。
花びらを使った色水遊びでは、花びらによって色の出しやすさに違いがあることに気がついたり、ジュースやさんをして楽しんだり。
ある日、午前中に作った紫の色水をコップに入れて置いていたら、給食後に色が変化していることを発見!
「先生、ぶどうジュースだったのにリンゴジュースに変わっとる!」
子どもの目がキラキラした瞬間でした。
花びらを使った色水遊びでは、花びらによって色の出しやすさに違いがあることに気がついたり、ジュースやさんをして楽しんだり。
ある日、午前中に作った紫の色水をコップに入れて置いていたら、給食後に色が変化していることを発見!
「先生、ぶどうジュースだったのにリンゴジュースに変わっとる!」
子どもの目がキラキラした瞬間でした。

砂場では、池や川を作ったり、泥だんごを作ったりしています。裸足で砂の感触を楽しみながら、遊びを進めています。
水を溜めた池に足を入れた時のつぶやきです。
「あっ!水の中に足を入れたら、砂がザクザクしとるで。」
「乾いてる砂は、サラサラなのに…なんでじゃろ?」
感触の違いを不思議に思い、砂を触りながら友達と一緒に考える姿がほほえましかったです。
もうすぐ夏!
泥んこ遊や水遊び、プール遊びなどなど、子ども達と一緒に夏ならではの遊びを楽しんでいこうと思います。
水を溜めた池に足を入れた時のつぶやきです。
「あっ!水の中に足を入れたら、砂がザクザクしとるで。」
「乾いてる砂は、サラサラなのに…なんでじゃろ?」
感触の違いを不思議に思い、砂を触りながら友達と一緒に考える姿がほほえましかったです。
もうすぐ夏!
泥んこ遊や水遊び、プール遊びなどなど、子ども達と一緒に夏ならではの遊びを楽しんでいこうと思います。
