本文
感染症対策に重点を置いた避難所の開設運営訓練を実施しました
例年の「総合防災訓練」の代替として実施
毎年実施していた「総合防災訓練」を新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、訓練内容を「避難所開設運営訓練」に変更して、市内全地域で実施しました。
避難所開設運営訓練とは
「避難所開設運営訓練」とは、自主防災組織を中心とした避難所の開設・運営に重点を置いた訓練です。
避難所開設運営訓練を実施することで、「地域住民、施設管理者」とが連携し、防災意識の高揚と地域防災力の向上を図ります。
本来であれば、地域住民の方など大勢の方々に参加していただきたい訓練ですが、新型コロナウイルスの影響により、規模を縮小し、参加者を地域の自主防災組織の方々に限定して実施しました。
これまでの避難所開設運営の考え方に感染症対策もありましたが、今回は、新型コロナウイルス感染症対策に重点を置いた内容での訓練として実施しました。
地域ごとの7会場で訓練実施
地域ごとに行った避難所開設運営訓練は以下のとおりです。(クリックでページが移動します)
北房地域(令和2年11月15日実施 北房B&G海洋センター)
蒜山地域(令和3年2月21日実施 中和保健センターあじさい)