本文
中和地域自主防災組織避難所開設運営訓練を開催しました
新型コロナウイルス感染症対策を考慮した避難所開設訓練を実施しました
令和3年2月21日(日曜日)に中和保健センターあじさいを会場に中和地域自主防災組織の役員により、防災意識の向上と新型コロナウイルス感染症対策にポイントをしぼり、避難所の開設(受付)から避難所資材の設営などを行いました。
受付では、子供から大人、家族などのグループ、発熱などの体調不良者を想定し、区画割した中和保健センターのスペースへ避難者を誘導する訓練を行いました。
次に、段ボールベッドの組立手順や注意点についてお話して、実際に組み立てを行い、感染症対策や、高齢者や要配慮者の受け入れの想定を行いました。
地域おこし協力隊の小野隊員からは、避難所を運営する際の注意や配慮する必要があることについて説明がありました。
最後は、電気自動車のエネルギーを利用してお湯を沸かし、非常食の1つであるアルファ化米を試食しました。
避難者の受付をおこなっている様子
段ボールベッドを設営している様子
小野隊員が説明している様子
非常食にお湯を入れている様子