本文
令和2年度地域防災説明会を開催しました
令和2年度の地域防災説明会は、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、自主防災組織、自治会の代表、地域防災リーダーの防災士の皆さんにお集まりいただき、限られた人数により短時間で開催しました。
日程 | 地域 | 会場 | 出席者数 |
---|---|---|---|
7月29日(水曜日) | 蒜山 | 蒜山振興局 大会議室 | 37人 |
7月31日(金曜日) | 勝山 | 勝山文化センター 2階第1会議室 | 33人 |
8月3日(月曜日) | 落合(落合・津田・天津) | 落合総合センター 2階多目的室 | 36人 |
8月4日(火曜日) | 北房 | 北房振興局 2階大会議室 | 21人 |
8月5日(水曜日) | 落合(木山・美川) | 落合総合センター 2階第5会議室 | 14人 |
8月6日(木曜日) | 落合(河内・川東) | 落合総合センター 2階第5会議室 | 23人 |
8月7日(金曜日) | 久世 | 久世公民館 2階大ホール | 45人 |
8月11日(火曜日) | 湯原 | 湯原ふれあいセンター ホール | 29人 |
8月12日(水曜日) | 美甘 | 美甘振興局 2階多目的ホール | 5人 |
第1部では、市役所から、昨年から取り組む「私の避難プラン」の作成とその活用が、お年寄りなど要配慮者の避難を助け、逃げ遅れのない地域の助け合い(共助)となることについて、また、避難所での新型コロナウイルス感染症対策などについて説明しました。
第2部では、特にそれぞれの地域での防災活動を実践されている自主防災組織の代表の皆さんから取組事例を発表していただきました。参加の皆さんも、この事例発表を、自分の地域での防災活動に役立てていただけるよう参考となったことと思います。
その概要を報告しますので添付の書類をご覧ください。
地域防災説明会 第1部の概要 [PDFファイル/850KB]
地域防災説明会 第2部の概要 [PDFファイル/2.45MB]