本文
テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫はどう処理したらいいですか?
A. 家電リサイクル法により以下の手続きが必要になります。
家電リサイクル法により、不用になった家電リサイクル対象製品(テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫)は消費者がリサイクル料金を負担すること、販売店が引取ること、家電メーカーがリサイクルすることが義務付けられています。以下の方法で適切に処理してください。
*平成26年4月から保冷庫・冷温庫(ポータブル含む)のすべての機種が対象に追加されました。
処分方法と消費者の負担
(1)買い替えをする販売店へ引取りを依頼する場合
新しい製品を購入する家電販売店に引取りを依頼してください。(リサイクル料金、収集運搬料が必要です。販売店に相談してください。)
(2)過去に購入した販売店へ引取りを依頼する場合
過去に製品を購入した家電販売店に引取りを依頼してください。(リサイクル料金、収集運搬料が必要です。販売店に相談してください。)
(3)過去に購入した販売店が、廃業、不明または遠方の場合
(1)クリーンセンターで処理を依頼する場合
郵便局でリサイクル券を購入し、購入したリサイクル券を持って、お住いの地区管轄のクリーンセンターへ持ち込んでください。
※リサイクル品一台につき3,000円の運搬手数料をクリーンセンターでお支払いください。
(2)自分で家電指定引取場所まで運ぶ場合
郵便局でリサイクル券を購入し、購入したリサイクル券を持って、家電指定引取場所へ持ち込んでください。
※家電指定引取場所は津山市内に1ヶ所あります。家電指定引取場所へ直接持ち込む場合は、運搬手数料はかかりません。(営業時間等は下記の家電指定引取場所までお問い合わせください。)
家電指定引取り場所
- 日本通運(株) 岡山支店 津山営業所
津山市昭和町2-99-3
電話 0868-23-2271 - その他の県内引取場所は下記リンク「岡山県内家電指定引取場所」から
参照いただけます。
※家電リサイクル対象製品に該当する製品・リサイクル料金などの詳細は下記の関連リンク「(財)家電製品協会 家電リサイクル券センター」からご確認ください。(郵便局で家電リサイクル券を購入する場合は、リサイクル料金とは別に振込手数料が必要です。)
リサイクル料金 (メーカーによっては金額が異なる場合があります。)
テレビ(15型以下) | テレビ(16型以上) | エアコン | 洗濯機・衣類乾燥機 | 冷蔵庫(170ℓ以下) | 冷蔵庫(171ℓ以上) |
---|---|---|---|---|---|
1,870円 | 2,970円 | 990円 | 2,530円 | 3,740円 | 4,730円 |
関連リンク
- (財)家電製品協会 家電リサイクル券センター<外部リンク>
- 家電リサイクル法(経済産業省ホームページ内)<外部リンク>
- 家電4品目の「正しい処分」早わかり(経済産業省ホームページ内)<外部リンク>
- 岡山県内家電指定引取場所<外部リンク>