本文
蒜山ミュージアム 第3回展覧会開催のお知らせ
「柴川敏之展 41世紀の蒜山博物館 -高原のミュージアムを後にすると、そこは21世紀だった。」
みなさんは博物館の化石や出土品をみて、自分自身や身の回りのモノも、はるか未来には発掘され博物館に展示されるのではないか、と思ったことはありませんか。
柴川敏之さんは、そんな大昔になった「今」をテーマに活動するアーティストです。
柴川さんの手により、真庭市蒜山ミュージアムは2000年後にタイムスリップします。
そこでは現代の暮らしもIT機器も、さらには博物館の展示品まで、同じく出土品として展示され、時にはみなさん自身が「現代」を発掘することになるかもしれません。
その体験は、現在の世界を大きな視点から捉えなおすまたとない機会となるでしょう。
展覧会概要
会 期
2022年3月19日(土曜日)~2022年7月3日(日曜日)
会 場
真庭市蒜山ミュージアム<外部リンク>
〒717-0602 真庭市蒜山上福田1205-220 GREENable HIRUZEN内
休館日
毎週水曜日
※ただし5月4日(水・祝)は開館
開館時間
9時00分~17時00分 (入館は16時45分まで)
入館料
一般(高校生以上)…300円 中学生以下…無料
20人以上の団体…1人240円
真庭市蒜山郷土博物館 の入館券の半券をお持ちの方…100円引き
*各種減免につきましてはこちらをご参照ください。
https://www.city.maniwa.lg.jp/soshiki/13/49398.html
チラシ
会期中のイベント
【アーティストトーク 柴川敏之】 (予約不要)
日時 : 3月21日(月・祝) 14時00分~
(40分程度) *予約不要、入館料のみにてご参加いただけます。
【ワークショップ 2000年後のまにわを発掘しよう!】 (要予約)
日 時 : 5月22日(日曜日) 13時30分~16時00分
講 師 : 柴川敏之
対 象 : 満5歳(年長)~おとな *小学2年生以下は保護者同伴
定 員 : 15名(先着順)
参加費 : 無料 *入館料は必要となります
<予約方法>
◎受付期間:2022年3月28日~4月27日まで。ただし定員になり次第終了。
◎予約・問合せ:真庭市スポーツ文化振興課
Tel:0867-42-1178(平日8時30分~17時15分) / fax:0867-42-1416 /
メール:sportsbunka@city.maniwa.lg.jp *いずれでも申込可能です。
◎申込の際お伝えください。
1.参加希望者(複数の場合は全員)の氏名。最大4名まで。
2.電話番号(日中連絡のつく番号)
3.住所
4.中学生以下の参加希望者の学年または年齢をお書きになるか、電話口でお伝えください。
【学芸員によるギャラリートーク】 (予約不要)
日時 : 4月16日(土曜日)14時00分~ / 6月5日(日曜日)11時00分~
(各回30分程度) *予約不要、入館料のみにてご参加いただけます。
アート&考古のコラボ企画 『41世紀の古墳ミュージアム』
蒜山郷土博物館でも、柴川敏之さんの作品が発掘資料と一緒に展示されます。
超未来と大昔が、現代の博物館で繰り広げる夢の競演をお楽しみください。
2022年3月19日(土曜日)~8月28日(日曜日)
9時00分~17時00分 (入館は16時30分まで)
(〒717-0505 岡山県真庭市蒜山上長田1694 tel./fax. 0867-66-4667)