本文
真庭くらし応援クーポン券について
物価高騰の影響を受けている市民生活を応援するため、「真庭くらし応援クーポン券」を全世帯に配布します。
「真庭くらし応援クーポン券」は、市内の取扱店(登録店舗)でのみ利用することができます。
1.配布対象者
令和5年6月1日時点で真庭市内に住民票登録のある世帯
・全世帯一律 10,000円分
2.クーポン券の受け取りについて
クーポン券の発送(ゆうパック)は令和5年8月10日(木曜日)に完了しました。
郵便局の「ご不在等連絡票」が届いている方は、まずそちらをご確認ください。
受け取りがまだの方は下記の方法で受け取りをお願いします。
郵便局で保管期間が経過した方や、住所地に居住していない方のクーポン券がくらし安全課へ返送されています。
・受け取り場所:真庭市役所本庁舎1階 4番窓口 くらし安全課(真庭市久世2927-2)
・受け取り可能時間:平日8時30分から17時15分(土・日・祝日の受け取りはできません)
・必要なもの:本人確認証明書(免許証、マイナンバーカード、保険証等)
※配布対象者と別世帯の方が代理での受け取りを行う場合は「配布対象世帯主の本人確認証明書」および「代理の方の本人確認証明書」が必要となりますので、ご注意ください。
3.クーポン券の有効期間
令和5年7月20日(木曜日)から令和5年10月31日(火曜日)まで
※有効期間外の利用は一切できません。
4.クーポン券の取扱店
クーポン券に、同封する「取扱店一覧」は6月30日時点のものです。
最新の情報は以下をクリックしてご確認ください。
真庭くらし応援クーポン券取扱店舗一覧表(9月12日更新) [PDFファイル/176KB]
5.クーポン券の利用対象とならないもの
以下の支払い等については登録店であってもクーポン券は利用でません。
・出資や債務の支払い(税金、電気・ガス・水道の料金等)。
・有価証券、商品券、ビール券、図書券、切手、官製はがき、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いもの。
・たばこ事業法(昭和59年8月10日法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入。
・事業活動に使用する原材料、機器類及び仕入商品等の購入。
・土地、家屋購入、家賃・地代・駐車料等の不動産に関わる支払い。
・現金との換金、金融機関への預け入れ。
・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に該当する営業に係る支払い。
・特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの。
・クーポン券の交換または売買。
6.クーポン券の取扱店の募集について
現在、真庭くらし応援クーポン券の取扱店を随時募集しています。
「真庭くらし応援クーポン券」を店舗でお取り扱いいただくためには、登録が必要になります。
市民のみなさんが、色々な店舗でクーポン券を利用できるよう、登録をお願いします。
※真庭くらし応援クーポン券の取扱店の募集についてはこちらをクリック