本文
5月は消費者月間です
自分で考える消費者に
2022年4月1日から成年年齢が引下げられ、18歳から大人となりました。
周囲の大人も含め、今回の成年年齢の引下げをきっかけにして「自分で考える消費者」を目指しましょう。
通信販売トラブルにご注意
「1回だけのつもりが定期購入だった」、「代金を支払ったのに商品が届かない」などの相談が寄せられています。
通信販売はクーリング・オフできません。
取引条件、申込・確認画面をしっかり読んでトラブルを防止しましょう。
真庭市内でも還付金詐欺が確認されています
市役所職員を装い、「介護保険料の還付金がある」と電話で持ちかけ、ATMへ誘導・操作させ、
現金を振り込ませる手口の特殊詐欺が市内でも確認されています。
市役所が電話で口座番号を聞いたり、ATMの操作をお願いしたりすることは絶対にありません。
お問い合わせ・ご相談はこちら
不審な電話がかかってきた場合や、契約についてトラブルになった場合は、真庭市消費生活センターまでご相談ください。
真庭市消費生活センター
相談時間 9:00~12:00、13:00~16:00 (毎週月~金)
電話番号 0867-42-1172
業者が勝手に家に上がろうとしたり、居座って帰ろうとしない場合は、真庭警察署に連絡しましょう。
真庭警察署
電話番号 0867-44-6610
外部リンク
・18歳から“大人” 18歳・19歳に気を付けてほしい消費者トラブル 最新10選<外部リンク><外部リンク>
・2020年度にみる60歳以上の消費者トラブル-コロナ禍で、通信販売の相談件数は過去最高に<外部リンク><外部リンク>
・還付金詐欺に注意 ATMで還付金はもらえません<外部リンク><外部リンク>