本文
新型コロナウィルスの正しい理解と冷静な判断を
新型コロナウィルスに関連した差別や人権侵害について
新型コロナウィルス感染症に関連して、医療に従事されている方、生活物資の輸送に従事されている方など社会機能の維持に貢献くださっている方々やその家族に対する不当な差別事例の報道がされています。
国民が一丸となり感染拡大に立ち向かっているときに、こうした不当な差別偏見は決してあってはなりません。
いま、正しい理解と冷静な判断がすべての人に求められています。
法務大臣メッセージ<外部リンク>
【STOP! コロナ差別】
法務省ホームページ 啓発ページは下記をクリック
『新型コロナウイルス感染症に関連して -差別や偏見をなくしましょう-』<外部リンク>
■相談窓口■
休業や移動制限など生活が元に戻らず制約がある中で、DVや児童虐待の増加といった問題が心配されています。法務省の人権擁護機関や市役所くらし安全課では相談を受け付けています。
真庭市くらし安全課
電話 0867-42-1017
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分
岡山地方法務局津山支局
電話 0868-22-9157
みんなの人権110番
電話 0570-003-110
子どもの人権110番
電話 0120-007-110
女性の人権ホットライン
電話 0570-070-810