ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
湯原中学校
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
Foreign languages
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
青
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
ページ番号を入力
小学校一覧
中学校一覧
現在地
湯原中学校
>
校内研修
>
研究授業
>
令和2年度 湯原中学校 研究授業(理科科)
湯原中学校
本文
令和2年度 湯原中学校 研究授業(理科科)
印刷ページ表示
大きい文字で印刷
記事番号:0037393
更新日:2020年12月7日更新
令和2年度 湯原中学校
研究授業(理科)
11月25日(水)3校時、1年生を対象とした理科の校内研究授業を行いました。「光の性質」という単元の内容から、本時の目標として「水が入ったビーカーの中を進む光の道筋を光の屈折を基に考えることができる」という授業が展開されました。その日の放課後、校内研修で研究協議を行いました。
「光の屈折」の復習から
個人で予想する。どう見えるか・・
個人で予想したことを全体で共有
実験開始
実験結果・考察を代表者が説明
改善点を協議・発表
学校の方針・計画
教育目標
校内ルール
非常時の対応について
部活動に関するガイドライン
学校いじめ問題対策基本方針
全体計画・年間計画
校内研修
校内研修
研究授業
コンプライアンス研修
お知らせ
行事の様子
学校だより
行事予定表
配布物
1年より
2年より
3年より
アンケート
湯原プロジェクト学習(湯原学講座)
年間計画
1年
2年
3年
このページを見ている方は
こんなページも見ています
AI(人工知能)は
こんなページをおすすめします