月田小学校 2学期環境学習の様子
月田小学校は「真庭SDGsパートナー」に登録し、エネルギーや環境についての学習に力を入れています。
2学期も真庭市環境課の「環境出前講座」を活用し、各学年で様々な学習に取り組みました。
3年 エコバッグ作り
3年生は、ゴミを減らすための取り組みやゴミの分別について学びました。そして、買い物に使える自分だけのエコバッグを作りました。
5・6年 小水力発電教室
5・6年は、環境に優しい発電について学びました。近くの川の流れを利用した小水力発電や、自転車をこいで電気を発生させる体験を通して、化石燃料に頼らない生活について考えることができました。
1・2年 バードウォッチング教室
1・2年生は、学校の近くでバードウォッチングをしました。単眼鏡や双眼鏡を使って見てみると、身の回りにいろいろな種類の鳥がすんでいることに気づきました。
自分たちの住んでいる月田、そして真庭市には豊かな自然があります。月田の子どもたちが、このすばらしい環境を大切にするとともに、地球の未来についても考えて行動できる力を伸ばしていきたいと思います。