本文
月田小学校 修学旅行
9月24日・25日に月田小学校6年生が修学旅行に行きました。
今年度は新型コロナウイルスの影響で、時期も行き先も変更になりました。
しかし、身近な地域を知るよい機会にしようと、内容を工夫して1泊2日で行われました。
キャッチコピーは「ディスカバー美作国!」です。
最初に行った鶴山公園。城あとからは津山市内を一望できました。
妖精の森ガラス美術館では、ウランガラスの美しさに魅了されました。
高清水トレイルでは、みんなで登山道を元気よく歩きました。
岩井滝では、滝の裏側からの景色を楽しみました。
奥津温泉の旅館で、楽しみにしていた豪華な夕食をいただきました。
2日目は、まず奥津湖でカヌー体験。みんな上手にこいでいました。
山田養蜂場みつばち農園で、各自オリジナルのハチミツを作りました。
レストランの豪華なランチに、少し緊張気味の子どもたちです。
「源流の郷うて」で魚のつかみ取り。大はしゃぎの6年生でした。
いろいろな困難を乗り越えて実施することができた今年の修学旅行。
6年生にとって、小学校生活の大切な思い出となったことでしょう。