本文
美川こども園 令和3年2月5日 4・5歳児 お茶会
今年度最後のお茶会がありました。来年度に向けて4歳児もお茶会に参加しました。
お茶のお作法だけでなく、友達と仲良くすることの大切さや感謝の気持ちの大切さについて先生がお話してくださいました。
自分でたてたお茶をのみます。一口飲んで「ん?」と味を確認するような表情や
「苦い」といった表情も見られました。「おいしい」とにっこりの表情も見られましたよ。
初めて参加したお茶会はみんな「楽しかった」と話していました。
5歳児は最後のお茶会でした。
お茶のおけいこをとおして、しぜんをたいせつにし ともだちとなかよくすることをまなびました
という『おしるし』を一人一人、お茶の先生に頂きました。
「おしるし」をもらった後に、自分でたてたお茶をいただきました。
たてる手つきも上手になり、きれいな小さな泡がたっていました。
5歳児もお茶会を通して、お作法だけでなく、「ありがとう」という言葉の大切さや
身の回りの花にも興味が向くようなお話をしてくださり、たくさんの学びがあった
お茶会でした。
先生、ありがとうございました。