本文
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします
1月7日(火曜日)、美川小学校は始業式を行いました。朝、登校して校門まで来ると「明けましておめでとうございます」と大きな声で次々に言ってくれました。子どもたちの表情もとてもイキイキとしていて、それを見るだけで「いい新年を迎えられたんだなあ」と嬉しくなりました。
始業式前、体育館に入ってきた6年生の姿にも目を見張るものがありました。黙って素早く体育館シューズに履き替えたり、黙って下学年を座って待っていたりする姿勢は、本当に素晴らしかったです。6年生の意気込みを感じ、ますます嬉しくなりました。また、6年生の姿勢を見て感じて、下学年も静かに素早く集合し始業式は、なんと5分も早く始まりました!
始業式では、蛇にまつわる話から「脱皮しながら成長する蛇のように、皆さんも新しい自分を追い求めて、挑戦してほしい」「『何でだろう?』『どうしてだろう』という探究心をもってほしい」と話されました。
その後、各学級では新学期の副教材が配付されたり、新たな係や当番を決めたりしていました。子どもたちは、わくわくしながら大事そうに名前を書いたり、当番活動を張り切ったりしていて、とても微笑ましかったです。あるクラスでは、お正月双六をして、冬休みの出来事や思い出を話していました。なんとも言えない子どもたちの表情や笑い声に癒やされました。
また、3学期のめあてを立てました。立てためあては、自分の掲示ファイルにはさみ実行できるようにしていました。特に高学年のクラスでは、めあて達成のためには、自分がどんな行動をするのかその具体的な手立てについても考えていました。大切なことです!
職員一同新たな気持ちで、子どもたちのがんばりを精一杯支えていきたいと思います。3学期もどうぞよろしくお願い申し上げます。