本文
11月6日(土)は、学習発表会でした。
緊張した中で精一杯の演技をした子どもたち。どの学年の発表もすばらしいものでした。
1年生は国語の時間に学習した「くじらぐも」の音楽劇に挑戦しました。
入学して初めての学習発表会。大きな声で、しっかりと発表できた1年生でした。
2年生は、「スイミー」を歌と劇で表現しました。
小道具を準備したり、立ち位置を考えたり・・・。みんなで協力して劇を成功させました。
3年生は、総合で調べたことをもとに、「こども祭り」の発表に取り組みました。
群読・たいこ・よさこいを元気いっぱいに表現しました。
社会科で都道府県の学習をしている4年生は、調べたことをもとに劇を作りました。
観光名所や名物、方言を盛り込んで、選んだ地域の魅力を楽しく伝えました。
5年生は、国語で学んだ落語の「寿限無」の劇に取り組みました。
細かな動きも工夫した5年生。合唱・リコーダー奏・笑いありの楽しい劇になりました。
6年生は、「History Travel」で、いろいろな時代を旅しました。
背景・小道具・着替え・・・舞台裏はとても大忙し。協力してやりきる姿は、さすが最高学年でした。
昨年度に引き続き、コロナウイルス感染症対策をしながらの実施となりました。
保護者の皆様、ご理解・ご協力をありがとうございました。