本文
9月19日(日曜日)は、美川校区運動会でした。
お天気が回復し、秋空が顔をのぞかせる中での開催となりました。
開会のファンファーレが鳴り響きました。まず、6年生の代表が、校旗と国旗を持って入場です。
続いて赤組、2番目は青組の入場です。団長を先頭に、元気いっぱい入場です。
続いて黄組、白組の入場です。
「目指せ優勝!心を一つに美川っ子!!」のスローガンのもと、力を合わせてがんばります。
開会式の後は、全児童によるラジオ体操です。
すがすがしい空気を吸って、がんばるぞ!!
応援合戦です。黄組オリジナルでは、
オリンピックで話題になったピクトグラムや人文字をしました。
白組は、団長の笛に合わせて元気いっぱい声を張り上げます。
オリジナルの「人間野球」では、かわいい一年生の動きに盛り上がりました。
3分2秒の好タイムをたたきだした赤組。
Never give up の精神で勝利を目指します。
青組のオリジナルは「人間卓球」。
団長を中心に、応援歌や応援コールを堂々と発表しました。
低学年ダンス「ダンスOne ~心を一つに~」
1・2・3年生が、元気いっぱい踊りました。
「美川魂!!2021」。気合の入った4・5・6年生のソーラン。
躍動感あふれる演技に、観客も圧倒されました。
競争競技は、高学年の「美川宅急便」と、低学年の「ぐるぐるハリケーン」。
団長とじゃんけんをして喜ぶ低学年の子どもたちがかわいかったです。
今年は、こども園の園児の参加は見合わせましたが、地区の輪回しや、スポ少パレードを行いました。
6年親子競技では、二人三脚やおんぶなど、ほのぼのとしたひと時が過ごせました。
プログラムの最後は、全校リレー。1年生から始まって、6年生までバトンをつなぎます。
高学年のバトンパスはスピードに乗って迫力満点!!さすがです。
どの学年も、どの組も、精一杯の演技ができました。
開催が危ぶまれた運動会でしたが、終わってみると、一人一人の頑張りが詰まった、素敵な運動会でした。
行事を通しての成長を、今後にもつなげていきたいと思います。
今年も、コロナウィルス感染対策をしながら、規模を縮小しての開催でした。
保護者のみなさま。早朝からの準備・片付け、そして、
開催へのご理解・ご協力をありがとうございました。