本文
12月2日(水)は、人権参観日でした。今年は、コロナの影響もあり、今年度2回目の参観日でした。
どのクラスの子どもたちも、久しぶりの参観日に張り切っている様子。
1年生は、「おふろばそうじ」の学習をしました。家庭での一人一人の役割について学びました。
2年生は「くりのみ」の勉強をしました。
3年生は「がんばれ友ちゃん」を通して、頑張り続けることの素晴らしさ、
周りの友達の支えが力になることを学びました。
4年生は「わたしのせいじゃない」の学習をしました。いじめをなくしていくためには、
周りの人も、一人一人が意識して行動することが大切だと学びました。
5年生は、「折れたタワー」の学習をしました。相手の立場になって、
広い心で許すことができるかどうかを考えました。
6年生は「カスミと携帯電話」の学習をしました。