ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 草加部小学校 > お知らせ > お知らせ > 12月の草加部っ子3

本文

12月の草加部っ子3

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0095381 更新日:2024年12月11日更新

低学年食育指導(12月6日)

 低学年が西村栄養教諭と「赤・黄・緑のげんきっこって何かな」~3つのげんきっこを知ろう~のテーマで食育について学習をしました。元気に過ごすために食べ物は3つの仲間に分けられていることやその働きを知りました。3つの食べ物をバランスよく食べることや、きらいな物も大事であり、食べないと体によくないことも分かりました。赤・黄・緑の働きを知って、苦手な食べ物も食べられるようになってほしいなと思います。
食育1
食育2

高学年環境学習(12月6日)

 高学年が、「あかりのエコ教室」の出前授業をしました。授業内容は
(1)家庭で使っている電球形照明ランプには、どんな種類があり、どんな特徴があるかを知る。(白熱灯・蛍光灯・LEDで実験)
(2)あかりの省エネ方法を知り、自分の家で実践できることを考え、実践する。
でした。エコ効果を知り、自宅でできる省エネを、日々の生活の中で1週間実践中です。授業で学んだことが、自分の行動につながっていくといいなと思います。
環境学習1
環境学習2

お知らせ

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?