貴重な体験 貴重な学び
三校交流会 at 樫邑小
樫邑小学校、余野小学校と三校合同の交流会があり、中学年児童が樫邑小学校にお邪魔しました。
最初は緊張気味の子どもたちでしたが、名刺交換やドッジボール、キックベースボールをするうちに打ち解けて、元気いっぱいに体を動かしました。
キックベースボールのようなゲームは、ある程度の人数が揃わないとできません。そのようなことを経験することも、この会の目的の1つです。ルールがよくのみ込めない中、「珍プレー」の連続でしたが、慣れてくると「好プレー」も見られ、運動場に子どもたちの元気な声と笑い声が響きました。
帰りのバスの中では、他校の友だちにもらった名刺を大切に握りしめる姿、何度もくり返し見る姿、友だちができたことを嬉しそうに話す姿が見られ、楽しい時間だったことが伝わってきました。
水辺の学習 in 旭川
高学年は、真庭市環境課主催の「水辺の学習」に参加しました。
自然観察指導員の山本さんご指導の下、ライフジャケットを着て普段入ることのできない旭川に入りました。残念ながら生き物を捕まえることはできませんでしたが、浅瀬を通って大きな川を横断するという貴重な体験ができました。
今回は専門家の方のご指導の下、複数の大人が下見や安全管理をして「学習」として入りました。水の事故は命に関わります。子どもたちだけで川に入ることがないようご家庭でもよく話をしてくださいますようお願いいたします。