本文
11月13日 餅つき
今年も、地域の方の力をお借りして作った餅米でもちつきを行いました。
始めの会では、これまでの米作りや登下校の見守り、そして今日の餅つきを手伝ってくださるボランティアの方々を子どもたちが紹介し、感謝の言葉を伝えました。
続いて、縦割り班で餅つきです。
例年はつきあがったお餅をみんなで揉むのですが、今年は大人の方にしていただきました。
できあがったお餅は、栄養委員のみなさんに作っていただいた雑煮や、きなこ餅、おろしポン酢などでいただきました。
今年は地域の方との会食は中止し、食べながらの交流はできませんでしたが、
青空の下でついたお餅はとてもおいしくて、みんな笑顔でたくさんいただきました。
保護者・地域のみなさんのご協力のおかげで、今年ももちつきができ、
子どもたちの笑顔あふれる1日となりました。
ありがとうございました。