ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 行政情報告知放送 > 3月9日夜の放送

本文

3月9日夜の放送

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0098709 更新日:2025年3月9日更新

3月9日夜の放送内容

(全域放送)

・1件目 真庭市落合振興局地域振興課から、「おちあい白梅大学」学生募集のお知らせです。

おちあい白梅大学では、令和7年度の学生を募集しています。

この大学は、60歳以上が対象で、4月から12月まで月1回、大学生としての基礎的な知識が習得できる教養講座と、趣味を通じた仲間づくりが目的のクラブ活動があります。

入学を希望する人は、入学申請書に入学金1000円を添えて、3月21日(金曜日)までに落合振興局にお申し込みください。

詳しくは、落合振興局にお問い合わせください。

・2件目 真庭市秘書広報課からのお知らせです。

広報まにわでは、4月号に掲載する、市内在住で4月生まれの1歳になるお子さんの写真と、5月号に掲載するお便りと川柳を募集しています。

お子さんの写真を応募する人は、3月10日(月曜日)までに、秘書広報課に郵送、またはメールでお申し込みください。

詳しくは、広報まにわ3月号をご覧ください。

たくさんのご応募お待ちしています。

・3件目 真庭市農業振興課から第2回スマート農業塾のお知らせです。

3月12日(水曜日)午後2時から、勝山文化センターで、「第2回スマート農業塾」を開催します。

合言葉は、『目指せ!水田経営で年収1000万円』で、最新の技術と知識を活用して、省力化と収益の最大化を実践している経営者を講師に招き、現場目線でみる儲かる農業の仕組みをお伝えします。

新時代の農業を体感しましょう。

申し込みは、農業振興課電話(0867-42-1031)にお願いします。参加費は無料です。

(蒜山地域のみ)

・蒜山地区のこども園、保育園、小学校、中学校、勝山高校蒜山校地からのお知らせです。

蒜山地区の学校園では、毎月10日を「ひるぜん家族ふれあいの日」として、「ノーメディア」と「あいさつ」、「読書」を中心に取り組んでいます。

明日10日は、蒜山家族ふれあいの日です。

各家庭でスマホやゲーム機の時間を少し減らし、ゆっくり話をするなど家族のふれあいを深めませんか。

また、あいさつについても家庭・学校園だけでなく、地域全体で「いつでも・だれにでも・気持ちよくあいさつ」ができるよう、声かけをお願いします。

「ふるさとを愛し、人を愛する心豊かな蒜山っ子」を地域全体で育てていきましょう。


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?