本文
11月12日朝の放送内容
(全域放送)
・1件目 真庭市危機管理課から、Jアラート テスト放送のお知らせです。
11月12日(水曜日)午前11時に消防庁からJアラートを通じて、各家庭に設置している音声告知端末機と屋外放送塔からテスト放送が流れます。
テスト放送は、サイレンやチャイム音は鳴らず、音声のみで「これは、Jアラートのテストです。」と2回繰り返します。
緊急時に正常に情報伝達が行われることを確認するためのテストです、ご理解とご協力をお願いします。
・2件目 真庭市健康推進課から「アルコール関連問題啓発週間」のお知らせです。
11月10日から16日はお酒による、さまざまな問題について考える「アルコール関連問題啓発週間」です。
お酒は、適量であれば楽しみの一つですが、飲み過ぎると心や体に悪い影響を与えます。
まず、飲酒運転は重大な事故につながる危険な行為です。絶対にやめましょう。
20歳未満の皆さんは、法律で飲酒が禁止されています。
周りの人の誘いにも、しっかり「ノー」と言える勇気を持ちましょう。
また、周りの大人は飲ませないよう見守りましょう。
アルコール依存症は、お酒をやめたくてもやめられない、コントロールできない脳の病気で、本人の性格や意思の弱さではなく、脳や体に変化が起こる、治療が必要な慢性の病気です。
しかし、多くの人が治療につながっていない現状があります。
この機会に、家族や友達と一緒に、お酒との付き合い方について話し合ってみませんか。
・3件目 久世図書館から、ポチ袋作りイベントのお知らせです。
11月30日(日曜日)午前10時から久世図書館で、折り紙を使ったかわいいポチ袋作りを開催します。
参加は無料で、対象は小学生以上、定員は10人です。
参加を希望する人は、久世図書館にお申し込みください。
・4件目 真庭市地域みらい創生課から、真庭なりわい塾公開講座開催のお知らせです。
11月29日(土曜日)午後1時30分から、北房文化センターで真庭なりわい塾公開講座を開催します。
今回は関係人口をテーマに島根県立大学の田中輝美(たなかてるみ)准教授にご講演いただきます。
事前申し込み、参加費は無料ですので、ぜひご参加ください。