ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 真庭市地域包括支援センター > 令和6年度真庭市在宅医療セミナー

本文

令和6年度真庭市在宅医療セミナー

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0095309 更新日:2024年12月16日更新

令和6年度真庭市在宅医療セミナー 参加者募集

真庭市では、住民一人ひとりが、自分らしく安心して暮らせる社会の実現に向けてセミナーを開催します。今年度は「認知症」をテーマとし、真庭市が基本理念としている「認知症になっても 安心して暮らせるまち・まにわ」を具体化するためにはどうすればよいかをともに考え、実践するためのセミナーを開催します。
皆さんお誘いあわせの上、ご参加ください。

■日時 令和7年1月25日(土曜日)13時30分~15時30分(受付13時00分~)
■場所 久世公民館 大ホール (真庭市久世2932-5)
■内容

  1.講演 『認知症と共に生きる~お互い様の絆づくり~』
      講師  川崎医療福祉大学 医療福祉学部 臨床心理学科
        荒井 佐和子 先生

   2.座談会 『私たちにできることを考えよう!』

                 認知症疾患医療センター(向陽台病院)

      荒井 佐和子先生  ×

                 真庭市地域包括支援センター

■参加費     無料
■申込方法    電話・Fax・電子申請で真庭市地域包括支援センターへ申し込み
■申込期限    1月16日(木曜日)

■問い合わせ先  真庭市地域包括支援センター 高坂・清水​

 

参加費

無料

参加定員

定員80名

申込方法

申込〆切までに、電話・Faxで下記までお申し込みください。
Faxによる申込を希望される方は、添付ファイルのチラシをご利用ください。
チラシは真庭市地域包括支援センター、真庭市役所本庁舎、各振興局窓口他、市内医療機関等でも配布しております。
*感染症の感染拡大防止の観点から、参加の皆さんのご協力をお願いいたします。
・会場ではマスク着用、アルコール消毒の徹底、適切の換気を行います
・風邪症状等、少しでも体調が悪いと感じられる場合は、参加をご遠慮ください。

お問い合わせ・申し込み先

真庭市地域包括支援センター
 〒719-3201 真庭市久世2928番地 久世保健福祉会館1階
  電話:0867-42-1079
  Fax:0867-42-1305
  Email:kohreisha@city.maniwa.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


お知らせ・イベント・研修会・講座
マイライフノート
集いの場・出前講座
成年後見制度・高齢者虐待
運営方針・各種様式

みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?