本文
認知症の人や家族の方以外にも、認知症を予防したい人など誰でも参加できる自由な交流の場です。
みんなでお茶を飲みながらおしゃべりをしたり、歌を歌ったり、体操などをして過ごしませんか?
認知症カフェって?
認知症カフェとは、「認知症になっても安心して訪れる事ができる場」として、真庭市認知症キャラバン・メイトが運営しています
どんな人が行ったらいいの?
認知症の人やそのご家族の方はもちろん、認知症を予防したいと思っている人、認知症について学びたいと思っている人、話し相手がほしい人など、どなたでも自由に参加できます
事前申し込みも不要です!
どんなことをするの?
みんなでお茶を飲みながら、おしゃべりをしたり、歌を歌ったり、体操をしたり、季節の行事を楽しんだり、昔話をしたりなど認知症予防にもなる内容を取り入れています
お友達・ご家族の方とお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください
地域 | 名称 | 場所 | 開催日時 |
---|---|---|---|
久世 | そよかぜカフェ | フリースペース風曜日 (真庭市久世2618) |
毎月第2木曜日 午後1時半~3時半 |
勝山 | のれんカフェ | 勝山保健福祉センター (真庭市勝山68-2) |
毎月第2水曜日 午後1時半~3時半 |
湯原 | ゆけむりカフェ | みなくるはうす (真庭市禾津228) |
毎月第1・3火曜日 午後1時半~3時半 |
落合 | ひまわりカフェ | 十字園 天津デイサービスセンター (真庭市高屋17-2) |
毎月第3木曜日 午後1時半~3時半 |
北房 | 北房茶屋 | 北房振興局 2階広場 (真庭市下呰部248) |
毎月第3水曜日 午後1時半~3時半 |
蒜山 | 蒜山三座カフェ | 川上保健センター(社会福祉協議会川上出張所) (真庭市上福田425) |
奇数月第2金曜日 午後1時半~3時半 |
真庭市地域包括支援センター
〒719-3292 真庭市久世2928番地 久世保健福祉会館1階
電話:0867-42-1079
FAX:0867-42-1305
Email:kohreisha@city.maniwa.lg.jp