ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

北房小学校 2学期終業式

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0081004 更新日:2024年12月24日更新

 12月24日(火曜日)、北房小学校は終業式を迎えました。

 猛暑の中始まった2学期のスタートから4カ月。たくさんの行事や学習などをとおして、多くの学びがあり、自分たちの力に変えてきました。

s1 s2

 終業式の校長先生のお話では「6年生が中心となり、北房小学校を引っ張ってくれました。高学年が低学年を気遣う優しさが感じられた学期でした。ありがとう!」とありました。そして、北房小学校児童を象徴する今年の漢字として「優」が披露されました。

s9

 6年生を中心に高学年児童は、運動会や学習発表会など、自分たちの力を出し切り、みんなを引っ張ろうと努力し、全校の手本となりました。表舞台だけでなく、その準備や片付けなどにおいても、何を頼んでも気持ちよく動き、協力してくれました。登下校で下級生の手をとり優しく支える姿、横断歩道で止まってくださった車へのお礼の会釈をする姿なども「優しさ」が感じられ、本当に素晴らしかったです。

 また、全校児童は、図工の絵画、書道、作文、標語、科学研究発表など、いろいろな分野の学習や応募にも積極的に取り組み、賞をいただく機会が多く「優れた」面も発揮してくれました。感謝の気持ちとして、全校児童のみんなへポルタの表彰がありました。

 終業式後は、各教室で通知表や冬休みの課題等が配られました。また、冬休み中の生活についてもお話がありました。

s3 s4

s5 s6

s7 s8

 冬休みの期間は短いですが、行事等が詰まった特別なお休みでもあります。体調に気をつけて、「このときにしかできないこと」「このときだらかこそできること」を楽しんでくださいね。

 どうぞ、皆さん良い年をお迎えください。

 

 


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?