ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校 > 小中学校 > 真庭市立北房小学校 > お知らせ > 行事の様子 > 北房小6年 租税教室を行いました

本文

北房小6年 租税教室を行いました

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0074788 更新日:2023年6月12日更新

 6月12日(月曜日)、北房小学校の6年生が税金に関する学習を行いました。真庭税部団体協議会の方にお越しいただき、税金とは何か、どんな税金があるか、税金がなかったらどうなるか等について考えることで、税金が社会でどのように役立っているか理解する学習でした。

租税教室1   租税教室

租税教室3   租税教室4

 最後には、1億円と同じ大きさ・重さの物を持ち上げる体験をしました。

 はじめのうちは「税金ってなんだろう?」と疑問に思っていた人も、税金の使い道を聞いたり、税金のない社会を描いたアニメを観たり、税金クイズに答えたりする中で、税金の役割やその大切さについて理解しているようでした。


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?