本文
2月17日(金曜日)、北房小の4年・5年が掃除の仕方について学びました。掃除のプロであるダスキンさんをお招きし、次年度学校のリーダーやサブリーダーになって、たてわり班掃除をリードする4・5年生が掃除の仕方を学ぶものでした。
まずは、なぜ掃除をするのか説明を聞き、その後、ほうきやちりとり、ぞうきんの使い方を学びました。
最後には、実際にほうきやちりとり、雑巾の使い方を体験しましたが、これで終わりではありません。これを下級生などに教えることが大切です。全校の手本となれるよう、今後下級生に伝える機会を持ちます。うまく伝えられるといいです。