本文
9月27日(火曜日)から三日間、北房中学校2年生の生徒さん3名が、職場体験として小学校へ来てくださいました。これは、中学生が勤労体験を通して「働く喜びや厳しさ、社会のマナーやルールなどの大切さを知る」ことや「将来に向けての視野を大きく持って自己の生き方や生きがいについて考え進路選択に生かせるようにする」ことなどを目的に行われているそうです。
小学校では、主に、授業の支援や遊び時間のふれあい、各種業務の支援をしていただきました。
授業中にはプリント配付や児童の支援をしてくれたり、音読朝学習の読書の時間には読み聞かせをしてくれたり、給食準備や掃除の手伝いなど多岐にわたって、いろいろとしてくださいました。また、児童が下校する際には、前に出て「明日も元気学校へ来ましょう」など声かけもしてくださいました。
児童には大人気で、休み時間になると中学生を探している人もいましたし、中には控え室となっていた部屋をノックして「遊ぼ~!」と誘っている人もいました。
そして、6年生には、中学生3人が自分たちで考えた説明やプレゼンをもとに、中学校生活について紹介してくれました。6年生は興味津々で聞き入りたくさん質問もでましたが、どれも一つ一つ丁寧に分かりやすく答えてくださいました。
3日間、本当にありがとうございました。