ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

北房小PTA 6月の出来事

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0060594 更新日:2022年6月30日更新

【第3回 PTA理事会】

 6月1日(水曜日)第3回理事会を行いました。この日は、今年度のPTA活動として何を実施するかの計画について協議しました。北房振興局の方にお越しいただき、今年度実施される荒木山西塚古墳の発掘調査について話をうかがいました。協議では、日程のことや参加方法などについて話し合われました。役員の方からは「せっかくの機会だし、北房小学校の児童も、発掘調査に何らかの形で参加できるといいな」という意見も出ました。

PTA1 

 

【PTA理事会あいさつ運動】

 6月20日(月曜日)、PTA理事会によるあいさつ運動を開始しました。これは、毎月20日ごろに北房学園の重点である「あいさつのできる子」の育成を目指し、PTA理事会で啓発活動をおこなうものです。この日は、ちょうど月曜日で、北房小学校の児童会(企画委員会)の児童もあいさつ運動を行っていました。一緒になって登校する児童一人一人に「おはよう!」と声かけを行いました。ちょっとねむそうな児童もいましたが、大きな声であいさつしてくれる児童が多くいました。

あいさつ1  あいさつ2

 

【第3回 教養部会】

 6月22日(水曜日)、第3回部会を開催しました。PTA新聞「青空」の13号発行に向け、役割ごとに作業を進めました。

 


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?