蒜山で生きる 自然に寄り添う豊かな暮らし
真庭市蒜山郷土博物館では、令和4年9月23日(金曜日・祝日)~同5年4月2日(日曜日)の間、開館30周年記念企画展「蒜山で生きる――自然に寄り添う豊かな暮らし」を開催いたします。厳冬期が長く、地理条件も厳しいながらも、歴史を通じた長年の努力により、豊かな暮らしを実現してきた蒜山地域。時に自然と対立し、時に自然と調和してきた知恵と工夫の歴史を、多角的な観点に基づきながら、豊富な資料と解説によりご紹介します。
概要
1. 日時 令和4年9月23日(金曜日・祝日)~同5年4月2日(日曜日)
※水曜日休館(祝祭日の場合は翌日、12月28日~1月4日の年末年始は休館)
2. 場所 真庭市蒜山郷土博物館 (真庭市蒜山上長田1694)
3. 入館料 300円(高校生以上、常設展示期間と同じ)
4. 内容 蒜山地域の自然と暮らしとの関係を示すモノ資料・文献資料及び写真・解説パネル
イベント
9月23日(金・祝)午後1時半~
開会挨拶・展示解説会
11月5日(土曜日)午後1時半~
開催記念講演会「蒜山で生きる――自然と人・社会の関係史」
講師:前原茂雄(蒜山郷土博物館館長)
11月27日(日曜日)午後1時半~
開催記念座談会「蒜山の自然――その課題と未来を語り尽くす」
登壇:雪江祥貴(津黒いきものふれあいの里館長)
千布拓生(蒜山自然再生協議会事務局)
前原茂雄(蒜山郷土博物館館長)
蒜山の自然に因んだ民話語り・特選三話
出演:蒜山語りの会おきなぐさ
展示解説会
9月23日(金・祝)、10月22日(土曜日)、11月5日(土曜日)、12月8日(木曜日)、3月12日(日曜日)