本文
令和5年度の接種スケジュール【コロナワクチン】
令和5年度の接種スケジュール概要
令和5年度のワクチン接種スケジュールについて、国の方針は下記の通りです。
追加接種
12歳以上
令和5年5月8日から9月19日まで
【初回接種(1・2回目)を完了した「高齢者(65歳以上)、基礎疾患がある方、医療従事者等」に該当する方】
・「令和5年春開始接種」として、追加接種(オミクロン株対応2価ワクチン)を1回受けることができます。
【初回接種(1・2回目)を完了しているが「高齢者(65歳以上)、基礎疾患がある方、医療従事者等」に該当しない方】
・「令和5年秋開始接種(9月20日~令和6年3月31日)」が始まるまで、接種を受けることができません。
令和5年9月20日から令和6年3月31日まで
・初回接種(1・2回目)を完了したすべての方が、「令和5年秋開始接種」として、ワクチン接種を1回受けることができます。
・ワクチンは、オミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチンを使用します。(XBB対応コロナワクチン)
小児(5~11歳)
令和5年5月8日から9月19日まで
【初回接種(1・2回目)を完了した「基礎疾患がある方」】
・「令和5年春開始接種」として、追加接種(オミクロン株対応2価ワクチン)を1回受けることができます。
・令和5年3月8日から5月7日までの間に、「令和4年秋開始接種」としてオミクロン株対応2価ワクチンを1回接種した場合でも、前回接種から3か月の接種間隔が経過していれば、「令和5年春開始接種」として、追加接種をさらに1回受けることができます。
【初回接種(1・2回目)を完了した「基礎疾患がない方」】
・接種開始からの期間が短いため、小児(5~11歳)の「令和4年秋開始接種」は、令和5年9月19日まで期間を延長しています。
・令和5年3月8日から5月7日までの間に、オミクロン株対応2価ワクチンを接種していない場合に限り、引き続き「令和4年秋開始接種」として、追加接種(オミクロン株対応2価ワクチン)を1回受けることができます。
令和5年9月20日から令和6年3月31日まで
・初回接種(1・2回目)を完了したすべての方が、「令和5年秋開始接種」として、ワクチン接種を1回受けることができます。
・ワクチンは、オミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチンを使用します。(XBB対応コロナワクチン)
乳幼児(生後6か月~4歳)
令和5年10月4日から令和6年3月31日まで
・10月4日以降、新たに追加接種を開始します。初回接種(1~3回目)を完了したすべての方が、「令和5年秋開始接種」として、ワクチン接種を1回受けることができます。
・ワクチンは、オミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチンを使用します。(XBB対応コロナワクチン)
初回接種
12歳以上
・初回接種(1・2回目)が済んでいない方は、今までと同様に、医療機関で接種を受けることができます(令和6年3月31日まで)。
・8月7日から、オミクロン株対応2価ワクチンを使用。1回目と2回目の接種は、原則として同一のワクチンを接種する必要があるため、8月7日以前に従来型ワクチンで1回目接種をした場合には、2回目接種も同じく従来型ワクチンで接種します。
・9月20日以降はオミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチンを使用します。(XBB対応コロナワクチン)
小児(5~11歳)
・初回接種(1・2回目)が済んでいない方は、今までと同様に、医療機関で接種を受けることができます(令和6年3月31日まで)。
・8月7日から、オミクロン株対応2価ワクチンを使用。1回目と2回目の接種は、原則として同一のワクチンを接種する必要があるため、8月7日以前に従来型ワクチンで1回目接種をした場合には、2回目接種も同じく従来型ワクチンで接種します。
・9月20日以降はオミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチンを使用します。(XBB対応コロナワクチン)
乳幼児(生後6か月~4歳)
・初回接種(1~3回目)が済んでいない方は、今までと同様に、医療機関で接種を受けることができます(令和6年3月31日まで)。
・ワクチンは、従来型ワクチンを使用します。なお、10月4日以降はオミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチンを使用します。(XBB対応コロナワクチン)
「令和5年秋開始接種」の予診票送付
コロナワクチンを接種するためには、予診票が必要です。
10月10日を過ぎても予診票が届かない場合は、予診票の発行申し込みを行ってください。
新たに予診票を送付する方
9月20日以降、新たに予診票を送付する方は、前回の接種より3か月が経過した下記のいずれかにあてはまる方のみです。
- 5歳以上の方のうち、令和5年5月8日から9月19日の間に接種をした方
- 12歳以上64歳以下の方のうち、令和5年5月8日以降に予診票が届いていない方
- 生後6か月以上4歳以下の方のうち、初回接種を終了した方
予診票が届く時期について
前回の接種より3か月経過後、予診票を発送します。
ただし、9月20日の時点で前回の接種より3か月経過した方は、下記のとおり発送します。
- 12歳以上の方:9月20日以降、2週間程度かけて順次発送(※接種医療機関の混乱防止のためです。ご理解をお願いします)
- 小児(5歳以上11歳以下):9月27日以降順次発送
- 乳幼児(生後6か月以上4歳以下):10月4日以降順次発送
予診票が届かない、予診票を無くした場合
お手元に予診票がない場合は、予診票の送付申し込みが必要です。
10月10日を過ぎても予診票が届かない場合も、予診票の送付申し込みを行ってください。