本文
【12歳以上】コロナワクチン3回目以降接種(随時更新)
新着情報(3回目以降共通)
うまくWeb予約の画面が表示されない場合は、こちらをクリックしてください<外部リンク>
医療機関一覧表はこちら(電話予約・Web予約・代行予約の可否も載っています) [PDFファイル/85KB]
知りたい情報をクリック! (3回目以降共通)
※情報は順次更新します。
接種の対象者
下記に当てはまる方は、令和5年5月8日から8月末までの間において、コロナワクチンが1回接種できます。(該当しない方は、令和5年9月まで接種できません)
初回接種(1・2回目)を終えた、
・65歳以上の方
・12歳以上64歳以下の方で、医療従事者の方
・12歳以上64歳以下の方で、高齢者・障がい者施設従事者の方
・12歳以上64歳以下の方で、基礎疾患のある方 (基礎疾患の種類はこちらをクリック)
※ただし、前回接種から「3か月」が経過する必要があります
予診票の発送時期 |
「令和5年5月8日以降」または「前回接種から3か月経過した応当日」のどちらか遅い日 |
---|
※ 「応当日」とは、3か月前と同じ日付を指します。例えば、令和5年3月「26日」に2回目の接種を終えた方は、3か月後の令和5年6月「26日」に発送開始・接種可能となります。なお、発送日から到達日の間に土日を挟む場合は、届くのに時間を要することがありますので、あらかじめご了承ください。
※ お住いの地域によって届く日が異なる場合があります。
予診票が届いた方のうち上記接種対象者に当てはまらない方は、予診票を9月まで保管いただくようお願いいたします。 |
---|
12歳以上64歳以下で、基礎疾患のある方、医療従事者、高齢者・障がい者施設従事者の方は、予診票送付申し込みが必要です。
令和5年5月8日から8月末までの間において、コロナワクチンの3回目以降の接種を希望する方のうち、以下にあてはまる方は、予診票の送付申し込みが必要です。
12歳以上64歳以下の方のうち、
・基礎疾患のある方
・医療従事者の方
・高齢者・障がい者施設従事者の方
詳しくは、こちらをクリック
オミクロン株対応ワクチン
- 従来のワクチンでも、現在の感染の主流となっているオミクロン株に一定の効果が確認されていましたが、オミクロン株への効果がさらに高い新しい改良版のワクチンが開発されています。
- 市内で接種可能なワクチンは、ファイザー(BA.1対応)とモデルナ(BA.4/5対応)です。
- なお、BA1対応とBA4/5対応のワクチンは、有効成分に大きな違いがあるわけではないため、どちらで接種しても十分に効果は期待できるとされています。このため、接種可能な時期が来ましたら、ワクチンの種類にかかわらず、できるだけ早めの接種をお勧めします。
- 既に予診票がお手元にある方は、そのままお使いいただけます。もし、紛失・廃棄してしまった場合は、こちらから再発行の手続が可能です。
- 新たに接種対象になる方には、接種可能な時期になったら、予診票をお送りします。
ワクチンに関する詳細は、下記説明書をご覧ください。