本文
新型コロナウイルス感染症により影響を受けた中小企業者及び小規模事業者の経営改善や再建を支援します。
国や県の補助金に対して真庭市が補助率を最大9/10まで引き上げます。
下記の補助事業の交付決定を受けた設備投資等を行う中小企業者及び小規模事業者。
【生産性革命推進事業】(国)
・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第1次~第3次)
新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるため、新製品・サービ開発や生産プロセス改善等に必要な設備投資等を行う中小事業者へ支援を行うもの。
ものづくり補助金総合サイト(ものづくり補助金事務局)<外部リンク>
・小規模事業者持続化補助金(一般型1回~第2回)(コロナ型第1回~第3回)
小規模事業者が経営計画を策定して取り組む販路開拓等の取り組みを支援するもの。
小規模事業者持続化補助金 コロナ特別対応型(全国商工会連合会)<外部リンク>
・IT導入補助金(A型およびB型第2次~第5次)(C型第1次~第4次)
業務の効率化や新たな顧客獲得など付加価値向上につかなるITツールの導入を支援するもの。
IT導入補助金(一般社団法人 サービスデザイン推進協議会)<外部リンク>
○独立行政法人 中小企業基盤整備機構<外部リンク>
【生産性おもてなし向上推進事業】(岡山県)現在募集は終了しています。
・設備導入型生産性向上支援事業
機械装置の購入・改良・据付
・補修・メンテナンス型生産性向上支援事業
部品等の購入、機械装置の保守・修繕
・宿泊施設リノベーション支援事業
建物・建物付属設備の工事・修繕
・生産性・おもてなし向上推進支援事業
社員研修、技術指導、業務マニュアル作成
○生産性おもてなし向上推進事業(岡山県産業振興財団)<外部リンク>
【小規模設備生産性向上支援事業】(岡山県)現在募集は終了しています。
・設備等購入費
・システム等構築費
・運搬具購入費
○小規模設備生産性向上支援事業(岡山県産業振興財団)<外部リンク>
国・県補助率2/3の場合
【通常枠】 市補助率 4/30(上限あり) ➡ 合計 8/10
【市内連携枠】 市補助率 7/30(上限あり) ➡ 合計 9/10
国・県補助率1/2の場合
【通常枠】 市補助率 2/10(上限あり) ➡ 合計 7/10
【市内連携枠】 市補助率 3/10(上限あり) ➡ 合計 8/10
※ものづくり補助金や持続化補助金の「事業再開枠」による上乗せ部分は、補助金の対象外です。
※【市内連携枠】は市内事業者を利用して事業を実施した場合に適用されます。
市の上限額は国・県の補助金額が上限に達したときの事業費により計算された額が上限となります。
○補助金申請について(事前に担当課まで電話等でお問い合わせください。)
・上記、国・県の補助事業が採択されましたら、交付申請を行ってください。
必要書類
1.補助金交付申請書
2.国・県の対象補助事業の交付決定通知書
3.国・県へ提出した事業計画書類
・事業完了後に実績報告を行ってください。
必要書類
1.補助金実績報告書
2.補助金の確定通知書の写し又はそれに類するもの
3.国・県へ提出した実績報告書類
4.請求書及び領収書(市内事業所を使用しているかの確認のため)
・実績報告後、請求書を提出して補助金の請求を行ってください。
○申請場所
真庭市役所 産業観光部 産業政策課
〒719-3292 岡山県真庭市久世2927番地2
○申請期間
補助事業採択から令和3年3月31日まで
○申請書類等