「バイオ液肥」の検査結果をお知らせします
最終更新日時 2019年10月29日(火曜日) 20時50分 コンテンツID 4-3-12-10949
情報発信元:環境課 本庁舎1階(5番窓口)
「バイオ液肥」を安心してお使いください!
「バイオ液肥」の成分検査の結果をお知らせします。
真庭市では、廃棄物処理コスト削減、有機性廃棄物の再資源化のために、生ごみ、し尿、浄化槽汚泥をメタン発酵させて、肥料として再資源化しています。
安心してお使いいただくために、肥料成分、重金属の検査を2か月ごとに行っています。
【参考】「汚泥肥料中の重金属管理手引書」(農林水産省)
汚泥肥料中の重金属の許容値
ひ素 50mg/kg
カドミウム 5mg/kg
水銀 2mg/kg
ニッケル 300mg/kg
クロム 500mg/kg
鉛 100mg/kg
※定量下限…その分析法で正確に定量できる最低濃度のこと
肥料成分 (R元.9.30採取分)
分析の対象 | 単位 | 分析の結果 | 定量下限 | 分析の方法 |
全窒素 | wt% | 0.25 | 0.01 | 肥料分析法(1992)4.1.1.2 |
アンモニア性窒素 | wt% | 0.21 | 0.01 | 肥料分析法(1992)4.1.2.1 |
硝酸性窒素 | wt% | 検出せず | 0.01 | 肥料分析法(1992)4.1.3.2 |
リン | wt% | 0.04 | 0.01 | 肥料分析法(1992)4.2.3 |
カリウム | wt% | 0.13 | 0.01 | 肥料分析法(1992)4.3.3及び7.5 |
重金属 (R元.9.30採取分)
分析の対象 | 単位 | 分析の結果 | 定量下限 | 分析の方法 |
カドミウム | mg/kg | 検出せず | 0.01 | 肥料等試験法(2016)5.3.c |
鉛 | mg/kg | 検出せず | 0.1 | 肥料等試験法(2016)5.6.c |
砒素 | mg/kg | 検出せず | 0.05 | 肥料等試験法(2016)5.2.c |
総水銀 | mg/kg | 検出せず | 0.002 | 肥料等試験法(2016)5.1.b |
クロム | mg/kg | 検出せず | 0.5 | 肥料等試験法(2016)5.5.e |
ニッケル | mg/kg | 検出せず | 0.3 | 肥料等試験法(2016)5.4.c |