平成30年度「真庭市地域おこし協力隊」を募集します!
資源をいかす『真庭ライフスタイル』の実践

真庭市では、地域活動を支援する「地域おこし協力隊員」を募集しています!
1.概要
平成26年4月から「真庭市交流定住センター」を設置しており、隊員は当センターを中心拠点として各振興局の管轄地域を担当し、他地域を担当する隊員と連携して活動しています。
隊員の活動は概ね5割を担当地域、3割を他地域の補佐、2割を真庭市全体の取り組みとし、チームとして活動を行っていく計画です。
2.活動内容
委嘱日から一定期間、真庭市総合政策部交流定住推進課に勤務し、地域課題の調査及び受け入れ地域や団体の調整を真庭市役所を拠点に行っていただきます。地域担当隊員は、そこで地域課題やテーマを抽出し、自らの意向にあった地域を選択し地域へ入り活動を行っていただきます。
※企画内容については、募集要項のページをご覧ください。
3.募集人員
【 平成30年度募集人数 】 5名程度
※応募の際には、一度ご連絡ください。
4.活動開始
【 随時相談により決定 】
5.募集対象
①概ね20歳以上40歳以下の方(性別は問いません)
②心身ともに健康で誠実に勤務できる方
③過疎・山村・離島・半島地域以外の都市地域に生活の拠点がある方で、真庭市に住民票を移動できる方
④真庭市に1年以上の滞在を予定する方
⑤地域の活性化に意欲があり、地域が抱える課題の解決に積極的に取り組むことができる方
⑥普通自動車免許証を所有している方
⑦パソコンの操作ができる方
⑧地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
6.勤務地
真庭市内(委嘱後1か月は真庭市久世、真庭市役所総合政策部内)
※隊員の活動テーマ決定後は、極力地域へ居住し活動を行っていただきます。
7.雇用形態・期間
隊員の身分は真庭市非常勤職員の特別職とし、真庭市地域おこし協力隊設置規程に基づき委嘱します。
8.勤務条件等
(1)報酬等
月額 20万円(賞与や通勤手当はありません)
(2)勤務時間等
勤務時間は原則として午前9時から午後5時の間とし、勤務時間は週35時間で、活動内容により7時間を超えない範囲で変更します。
(3)待遇・福利厚生
①ご自身で契約いただきます。家賃3万円まで補助します(超える部分は自己負担です)
②住居の入居時、退去時の転居にかかる費用、生活備品、光熱水費は個人負担となります。
③敷金、礼金等の入居に必要な経費のうち10万円までを市が負担します。10万円を超える場合は自己負担いただきます。
④活動用の車両は、市が用意又は市の借り上げとします。
※市が用意する場合、活動時のみしか使用できませんのでご注意ください。
⑤社会保険、厚生年金、雇用保険に加入していただきます。
9.申込受付期間
※隊員が募集人員に達した時点で終了とします。
10.選考方法
随時受付を行っています。1次審査は書類選考とします。
また、2次選考については面接とし、隊員の活動開始可能年月日に合わせて行うこととします。
(1)1次選考【書類選考】
選考結果については、文書で通知いたします。また、提出書類は以下のとおりです。
・真庭市「地域おこし協力隊」応募用紙
・住民票抄本
(2)2次選考【面接】
1次選考合格者については、面接による2次選考を実施します。日時及び場所については、1次選考結果通知とは別に通知します。
(3)真庭市地域おこし協力隊員の決定
2次選考により真庭市地域おこし協力隊員の候補を決定し、委嘱年月日等については、応募者と市が協議の上決定します。
※応募に係る経費(書類申請費用および面接時の交通費など)はすべて応募者の負担となります。
※選考の経過及び結果についての問い合わせには応じられませんので予めご了承ください。
ご案内
お問合わせ先 | 交流定住推進課 担当:内田 |
---|---|
電話番号 | 0867-42-1179 |
FAX番号 | 0867-42-1353 |