旭川流域一斉水質調査の結果をGooglemapで公開
最終更新日時 2018年4月11日(水曜日) 09時36分 コンテンツID 2-3-12-11297 印刷用ページ
地域:
情報発信元:
環境課
本庁舎1階(5番窓口)
旭川流域一斉水質調査(2017)の結果をGooglemapで公開
真庭市では、旭川の上流から下流までの水質を把握するため、旭川流域ネットワークと連携して、2017年6月18日に市民の皆さんのご協力を得て、旭川流域一斉水質調査を実施しました。
このたび、旭川流域ネットワークがその結果を整理し、わかりやすいかたちでHPに公開しましたので、お知らせします。
真庭市では51地点で水質を調査しました。
また、旭川流域ネットワークでは、真庭市のほかに下流まで調査しており、今回の公開資料では、旭川の上流から下流までの計148地点の調査結果が確認できます。
公開資料では、上流ほどきれいなこと、支流がややきたなくても本流に入ればまたきれいになることがわかります。
CODとは、薬品の化学反応による酸素消費量を示す値で、大きいほど汚れているということです。
(以下、目安です。)
1~2 きれいな水
3~4 少し汚れた水
5~6 汚れた水
7~ とても汚れた水
関連リンク
暮らし分類
最終更新日時 2018年4月11日(水曜日) 09時36分 コンテンツID 2-3-12-11297 印刷用ページ